スポンサーリンク

ご利用明細更新のお知らせ:はフィッシング詐欺メールその2

フィッシング詐欺メール

先日、「ご利用明細更新のお知らせ」というタイトルのフィッシング詐欺メールについて注意を促しましたが、誘導されるURLが異なるものが再び来ましたので、情報を共有しますね。

受け取ったメッセージに「ご利用明細更新のお知らせ」というタイトルが記載されている場合、これが詐欺行為に関連してビューカードの名前を不正に使用している可能性が高いと警戒する必要があります。

このタイプのメッセージは、受信者が詐欺的なリンクをクリックするよう誘導する目的で送られることが多いです。従って、リンクを開かずに注意を払うことが推奨されます。

このテキストでは、「ご利用明細更新のお知らせ」と題されたメッセージが怪しいとされる理由や、その特徴について詳しく説明しています。

もしこのようなメッセージを受け取って不安に感じる場合、少しでもその不安を軽減できることを願っています。

スポンサーリンク

ご利用明細更新のお知らせ:に関する警戒心が必要な点

受信者名が具体的な個人名でない点

メッセージ内容を詳しく見ると、具体的な個人名を使って受信者を呼んでいないことが確認できます。通常、確認を求めるメッセージでは、特定の個人に直接対応する形で行われます。

しかし、不正行為を試みる者は、受信者の個人情報を持っておらず、メールアドレスだけを使用して接触を図ります。そのため、個々の名前を明記することができません。

その結果、彼らは一般的な「会員さま」や「お客さま」という表現やその他の非特定的な言葉を用いて連絡を試みます。

指定されたURLが公式のものと異なる可能性

受け取ったメールには

「▽PC:VIEW’s NETのIDでログインの方はこちら」の下に「https://viewsnet.jp/default.aspx」

「▽スマートフォン:VIEW’s NETのIDでログインの方はこちら」の下に「https://viewsnet.jp/sp/S0100/S0100_001.aspx?LoginType=ServiceID」

「▽PC:My JR-EASTでログインの方はこちら」の下に「https://viewsnet.jp/V0100/V0100_024.aspx」

「▽スマートフォン:My JR-EASTでログインの方はこちら」の下に「https://viewsnet.jp/sp/S0100/S0100_001.aspx?LoginType=MyJREID」

というリンクが含まれており、これらがビューカードの公式サイトへのアクセスのように見えます。

ただし、これらのリンクは実際にはいずれも「https://evid.cn/?token=c593b98ed87357cf6282af45abe13ff1cc172f3007eb40fd71cc2cd0a0426340&e=aGlyb0BlZnhjdXJzaW9uLmNvbQ==」というURLへと誘導し、これはビューカードの公式ドメイン「https://www.viewsnet.jp/」とは異なります。

パソコンでメールを開いてリンクにマウスカーソルを合わせると、ブラウザの左下に実際のURLが表示されるので、クリック前に確認が可能です。

スポンサーリンク

詐欺リンクに惑わされずに情報を安全に確認する方法

疑わしいメールがビューカードから送られてきた場合、メール内のリンクを直接クリックするのではなく、公式アプリケーションや信頼できるウェブサイトを利用してアカウント状況を確認することが望ましいです。

パソコンを利用している際は、安全なリンクや事前に登録しておいたブックマークを通じてアカウントにアクセスすることが重要です。

受信したメールの内容が本当であれば、その情報は公式のアカウントページにも表示されるはずです。

冷静に、適切な方法で情報を確認しましょう。

スポンサーリンク

不審なサイトにカード情報を入力してしまった場合の対応策

万一、詐欺サイトにカード情報や個人データを提供してしまった場合は、直ちにカードの発行元に連絡をすることが重要です。

発行元は対応を迅速に行ってくれます。

特に、クレジットカードの裏面にある署名欄が未記入の場合は、不正利用時の補償が受けられないことがありますので、署名を完了させることが勧められます。

個人情報を不適切な場所に入力してしまった場合の対策は限られていますが、情報が漏れた結果としての不審な連絡や迷惑メールには注意が必要です。

カードの一時停止を行うことで、潜在的な被害を抑制することができます。

詐欺メールを認識した後にカード情報を入力してしまったと気づいた場合も、遅れずにカード発行会社への報告が必要です。

スポンサーリンク

ご利用明細更新のお知らせ:のメール概要と解説

件名:ご利用明細更新のお知らせ

本文:

平素は「VIEW’s NET」をご利用頂きまして、ありがとうございます。

来月お支払い分のご利用明細情報を更新いたしましたので
ビューカードホームページよりご確認ください。
※メールの受信環境によっては、URLがテキスト化され遷移しない場合がございます。
その際は、URLをブラウザに直接ご入力ください
※お手もとにViewカードをご用意ください。

▽PC:VIEW’s NETのIDでログインの方はこちら
・https://viewsnet.jp/default.aspx

▽スマートフォン:VIEW’s NETのIDでログインの方はこちら
・https://viewsnet.jp/sp/S0100/S0100_001.aspx?LoginType=ServiceID

▽PC:My JR-EASTでログインの方はこちら
・https://viewsnet.jp/V0100/V0100_024.aspx

▽スマートフォン:My JR-EASTでログインの方はこちら
・https://viewsnet.jp/sp/S0100/S0100_001.aspx?LoginType=MyJREID

▽毎月のお支払額がすぐわかる!「ビューカードアプリ」のインストールはこちら
iPhoneをご利用の方 ※App Storeにリンクします。
・https://itunes.apple.com/jp/app/id1564033547?mt=8

Androidをご利用の方 ※Google Playにリンクします。
・https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.viewcard.viewcardapp.android
※ビューカードをお持ちでVIEW’s NETのご利用登録がある本人会員さまがご利用いただけます。
※ビュー法人カード、家族カード、Ⅱマークのあるカードは対象外となります。
※My JR-EAST IDではログインできません。

【住所変更手続きのお願い】
お引越し等で住所が変わられた際には、当社宛にお早めに住所変更の届出をお願いします。
お届けいただけない場合、当社からの重要なお知らせが届かない場合もありますのでご注意ください。
なお、届出については、「VIEW’s NET」からのお手続き、または「ビューカードセンター」への
お電話にて受付しております。

【メールアドレス変更手続きのお願い】
携帯機種変更等でメールアドレスが変わられた際には、「VIEW’s NET」のご登録メールアドレス変更手続きをお願いいたします。
ご変更いただけない場合、当社からの重要なお知らせが届かない場合もありますのでご注意ください。
また、長期間宛先不明でメール配信が行えない場合、当社にて本メールの配信設定を解除させていただく場合がございますので、
あらかじめご了承ください。

※このメールはシステムより自動送信されています。
返信いただくことはできませんので、ご了承ください。
不明な点等ございましたら、下記へお問合せください。

────────────────
ビューカードセンター
TEL (03)6685-7000
営業時間 9:00~17:30
────────────────

このメールは、ビューカードの定期的な請求の報告を装ったフィッシング詐欺の一環です。個人データの収集を目的としており、含まれているリンクを開かないよう注意が求められます。
スポンサーリンク

ご利用明細更新のお知らせ:のタイトルメールでのフィッシング詐欺の識別と対応策まとめ

「ご利用明細更新のお知らせ」と題されたメールが詐欺である可能性が高く、慎重に扱う必要があります。

特に警戒すべき二つの要素が挙げられます。

1. メールが受信者を一般的な呼称で呼びかけ、個人名を具体的に挙げていない点
2. メール内に含まれるリンクが正式なビューカードのサイトに誘導しない点

ビューカードの名前を使用することで信頼を誘う詐欺メールに遭遇した場合、焦ることなく公式の連絡先で確認を取ることが肝要です。

疑わしいメールを受け取った際には、リンクを直接クリックするのではなく、送信元が信頼できるかどうかを確かめるべきです。

この情報が役立つことを願っています。読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました