+1(855)から電話が来たのは詐欺?楽天トラベル予約後にかかってくる理由と無視していいのか徹底解説

豆知識
記事内に広告が含まれています。

海外旅行の準備をしていると、突然「+1(855)〜」といった海外番号から着信が入ることがあります。特に、楽天トラベルで海外ホテルを予約した直後に電話が来ると、
「これはホテルからの確認連絡?」「それとも詐欺?」
と不安になってしまいますよね。

本記事では、+1(855)番号の正体や、楽天トラベルの予約と関係があるのか、無視して良いのかについて詳しく解説します。


スポンサーリンク

+1(855)とはどこの国の電話番号なのか?

+1(国番号)はアメリカ・カナダで使用されている番号です。
その中でも「855」は、北米のフリーダイヤルで使われる番号帯のひとつです。

つまり、+1(855)の特徴は以下の通りです。

  • アメリカ・カナダのフリーダイヤル番号

  • 企業のサポートセンターで使われることもある

  • しかし“詐欺電話や営業電話にもよく利用される番号帯”

一般的なホテルやレストランが使用する番号は「地域の市外局番」なので、フリーダイヤル系の855番号でホテルが直接電話してくるケースは多くありません。


スポンサーリンク

楽天トラベルの海外ホテル予約と関係はある?

楽天トラベルで海外ホテルを予約すると、
ホテル側からの確認連絡が入ることは稀にあります。

しかし、その場合は以下のような特徴があります。

  • 現地ホテルの市外局番(例:+62、+66、+82など)

  • 楽天トラベルのメッセージ機能に通知が残る

  • メール(英文)で連絡が届くことが多い

一方で、855のようなフリーダイヤル番号からホテルが電話するケースは極めて少ないのが現実です。

そのため、「楽天トラベルの予約が原因で855番号から着信した」とは断定しづらいです。


スポンサーリンク

855番号からの着信は詐欺の可能性がある?

855番号は、以下のような詐欺電話に使われた事例も報告されています。

  • クレジットカード情報の確認を求める

  • サブスク料金の返金を装う

  • アメリカ企業を騙る自動応答詐欺

  • 営業電話・迷惑コール

さらに、海外番号を利用した架空請求や「折り返し電話を誘導する詐欺」も増えているため、
855番号の着信は慎重に扱う必要があります。


スポンサーリンク

結論:855番号は無視して問題なし。折り返し電話も不要

楽天トラベルで予約確定になっている状態で、
特にマイページやメールに連絡が来ていない場合、855番号に出る必要はありません。

無視して良い理由は以下の通りです。

  • ホテルは通常、メールや楽天トラベル経由で連絡してくる

  • 緊急の場合は楽天トラベル側から公式メールが来る

  • 855番号は詐欺や迷惑電話に使われる例が多い

  • 正式な予約はすでに“確定済み”になっている

特に「折り返しでかけ直す」のはNGです。
詐欺番号だと高額な通話料が発生したり、悪質な自動音声につながる可能性もあります。


スポンサーリンク

不安なときに確認しておくべきポイント

以下の3つを確認すれば安心できます。

1. 楽天トラベルのマイページ

予約が「確定」になっているか、ホテルからの連絡があるかチェック。

2. 登録メール

現地ホテルや楽天トラベルからの通知メールが届いていないか確認。

3. 楽天トラベルのカスタマーサポート

心配であればお問い合わせフォームから確認すれば、公式の回答が得られます。


スポンサーリンク

まとめ

+1(855)からの着信は、海外のフリーダイヤル番号であり、
楽天トラベルの予約と直接関係している可能性は低いです。

ホテルが本当に連絡したい場合は、
メールか楽天トラベルを通じた正式なメッセージが送られるため、
855番号の着信は無視して問題ありません。

不安なときは、マイページで予約ステータスを再確認しておくと安心できます。

タイトルとURLをコピーしました