当落発表前に届くDMの危険性と見分け方
近年、Instagramでは「ゴッドセレクション(GOD SELECTION)」の名をかたった偽DMによる詐欺が増えています。特に、“抽選の当落発表前に当選DMが届く”というケースは、典型的な詐欺のパターンです。
例えば「当落発表が12日なのに、9日に当選連絡が来た」という状況は、非常に高い確率で詐欺と判断できます。
ゴッドセレクション偽DMが詐欺と断言できる理由
1. 公式スケジュールを無視した“フライング当選”はあり得ない
正規ブランドやショップが、事前に当落を漏らすことは絶対にありません。
抽選日は厳密に管理されているため、期日前に当選通知が届く場合は偽アカウントが勝手に送っていると判断できます。
2. ブランド公式はDMで決済リンクを送らない
偽DMの多くは、
-
個人情報入力フォーム
-
クレジットカード決済ページ
-
外部サイトのリンク
へ誘導してきます。
公式ブランドは、DMでの個人情報要求やリンク送付は行わないため、これだけで詐欺の可能性が非常に高いと言えます。
3. フォロワー数・投稿履歴の不自然さ
偽アカウントの特徴として、
-
投稿が少ない
-
開設が最近
-
フォロワーが極端に少ない
-
プロフィールが雑
などがよく見られます。
これらが当てはまる場合、確実に偽物です。
典型的な詐欺DMの流れ
偽ゴッドセレクションDMの多くは以下の流れで進みます。
-
当落発表前に「当選しました」とDMを送る
-
外部リンクに誘導
-
“手数料”や“配送登録”などの名目でカード情報を要求
-
カード情報・個人情報を抜き取られる
-
不正決済が行われる
特に、カード情報を入力すると高確率で不正利用されます。絶対に入力しないでください。
すでにリンクを開いた・情報を入力してしまった場合
もしすでに何らかの対応をしてしまった場合は、すぐに以下の対策を取ってください。
-
カード情報を入力した → すぐにカード会社へ連絡して停止手続き
-
住所・氏名を入力した → 悪用される可能性あり。知らない荷物に注意
-
フォロー・返信のみ → 基本的には問題なし。ブロック・通報でOK
本当に当選したか確認する方法
本物か確認するには、
公式サイト・公式Instagramから「当選者発表」情報を照合するしかありません。
DMからのリンクには絶対にアクセスせず、公式発表のみを信用しましょう。
結論:当落発表前の当選DMはほぼ100%詐欺
例として、
「当落発表12日に対し、9日に当選DM」=詐欺確定レベル
と判断して問題ありません。
-
返事をしない
-
リンクを開かない
-
アカウントをブロック・通報する
この3点を徹底し、被害を防ぎましょう。

