スポンサーリンク

りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について:はフィッシング詐欺メールその2

フィッシング詐欺メール

以前、「りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について」というフィッシング詐欺メールについて注意喚起をしましたが、誘導先URLが異なるものを見つけましたので、再び報告します。

タイトルが「りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について」とされているメッセージを受信した場合、これが詐欺行為でりそな銀行の名を不正に使っている可能性が高いと警戒する必要があります。

そのようなメッセージは、受け手が欺かれてリンクをクリックするよう仕向ける目的で送られることが多いです。リンクをクリックすることなく、注意を払うことが肝心です。

本テキストは、同じタイトルを持つメッセージが怪しいとされる根拠と、それが持つ特徴について説明しています。

このタイプのメッセージを受け取り不安に思う方もいるでしょうが、少しでもその不安を軽減できればと考えています。

スポンサーリンク

りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について:注意が必要な怪しい点

受信者名が個人を特定しない表現であること

メッセージ内容を検証すると、受信者が個人名で呼ばれていないことが明らかになります。

「お客様の口座に異常な取引が発覚しました」という表現が含まれていることも特徴です。

通常、このような確認は特定の個人に向けて行われますが、詐欺を目論む者は受信者の個人情報を持たず、単にメールアドレスだけを利用して接触を図ります。そのため、個々の名前を明記できません。

このため、彼らは個人を特定する表現を避け、「お客様」などの一般的な表現を使って連絡を取るのです。

提示されたURLが正規のものと異なる場合

メール内に「▼ご利用確認はこちら」というリンクが含まれていることが確認されました。このリンクは外見上、りそな銀行の公式サイトへと導くように見えます。

ところが、リンク先は実際には「https://clck.ru/3BJzR5」というURLであり、これはりそな銀行の公式ドメイン「https://www.resonabank.co.jp/」と一致しません。

パソコンでメールを開いた時、マウスカーソルをリンクに合わせると、ブラウザの左下に表示される実際のURLを確認できます。この手法を使うことで、クリックすることなくリンクの安全性を調べることが可能です。

スポンサーリンク

誤ったリンクに惑わされずに確認する安全な方法

りそな銀行からの怪しいメールを受け取った際は、メール内のリンクを直接クリックするのではなく、公式アプリケーションや信頼できるウェブサイトを介して自身のアカウント状況を確認することが望ましいです。

パソコンを使用している時には、安全なリンクや保存してあるブックマークからアカウントにアクセスすることが推奨されます。

もしメールで触れられている内容が真実である場合は、公式のアカウントページにもその情報が表示されているはずです。

冷静になり、信頼できる方法で情報を確認するよう心掛けましょう。

スポンサーリンク

カード情報や個人データを疑わしいサイトに入力してしまった時の対応策

万一、詐欺サイトにクレジットカードや個人情報を送信してしまった場合は、カードの発行会社に直ちに報告することが重要です。

発行会社はその情報を基に迅速に対処を行います。

特に、クレジットカードの裏面に署名がないと、万が一の不正利用に対する補償を受けるのが難しくなるため、常に署名を完了しておくことが推奨されます。

個人情報を含む氏名や住所、電話番号を入力してしまった際は、対処方法が限られますが、情報漏洩後には不審な通信やスパムメールへの警戒が必要です。

カードの一時停止を行うことで、損害を最小限に留めることができます。

詐欺を疑うメールに気づいた後、カード情報を入力してしまったことが判明した場合には、遅れずにカード会社に連絡を取ることが必須です。

スポンサーリンク

りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について: のメール概要と対策

件名:りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について

内容:

いつもりそな銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
日本および国際社会が取り組まなければならない課題として、マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策の重要性が近年、益々高まっております。こうした中、金融庁が公表した「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、りそな銀行では、既にお取引のあるお客さまにおかれましても、お取引の内容や状況に応じて、お客さまに関する情報や、お取引の目的等を定期的にご確認させていただく場合がございます。
当社では、犯罪収益移転防止法に基づき、お取引を行う目的等を確認させていただいております。また、この度のご案内は、当社ご利用規約第 9 条1 項 7 に基づくご依頼となります。
この度、当社セキュリティシステムが動作したところ、お客様の口座に異常な取引が発覚しました、マネー・ローンダリングに関わる恐れがございますので、お取引について当行より至急で確認させていただきたいことがあり、ご連絡をさせていただきました。

■ご利用確認はこちら

ご回答いただけないお客さまにおかれましては、法的な措置まで講じさせていただく場合がございます。
お客様のご返信内容を確認後、利用制限の解除を検討させていただきますので、できる限り詳細にご回答ください。
何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
---------------------------------------------------------
詳細はこちらをご覧ください。
・http://www.resonabank.co.jp/pdf/201802mynumber.pdf
差出人:りそな銀行
◆本件に関するお問合せ
コミュニケーションダイヤル
フリーダイヤル 0120-24-3989 自動音声後、「3#」の入力をお願いいたします。
※オペレーター受付時間 平日9時~17時

このメールは、りそな銀行でマネー・ローンダリングに関わる異常な取引が確認されたように誤解させ、個人データを盗む目的で送られています。リンクをクリックすることなく、警戒を保つ必要があります。
スポンサーリンク

りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について:におけるフィッシング詐欺メールの認識と対応策まとめ

「りそな銀行「マイゲート」お振り込み手続きの制限について」という件名のメールが届いた場合、これは詐欺の可能性が高く注意が必要です。

以下の二つの要素に特に警戒するべきです。

1. メールが受信者を個別に特定する呼びかけを避けている点
2. メールに含まれるリンクが公式のウェブサイトへと導かない点

りそな銀行などの有名企業の名前を不正利用する詐欺メールに対しては、慌てず公式の連絡先で情報を確認することが肝心です。

受け取ったメールのリンクを直接開かず、メールの送信元が信用できるかどうかを先に確認することが推奨されます。

この記事が皆様のセキュリティ対策に役立つことを願います。最後までお読みいただき、また、本記事をご参考にしていただきまして、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました