スポンサーリンク

ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】:はフィッシング詐欺メール

フィッシング詐欺メール

タイトル:「ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】」と名付けられたメールに注意してください。

「ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】」という件名のメッセージが届いた際、これはドコモの名称を不正に利用している可能性がある詐欺メールと見なすべきです。

このタイプのメッセージは、受信者が騙されてリンクをクリックするよう設計されています。そのため、リンクを開くことなく警戒することが大切です。

この記事では、なぜ「ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】」というメッセージが怪しいのか、その理由と特徴を詳しく説明しています。

このメッセージを受け取り不安に感じる場合、ここでの情報が心配を和らげる助けとなることを願っています。

スポンサーリンク

ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】:に注意が必要な理由

メッセージが一般名詞を使用して個人を特定していない点

メッセージの内容を精査すると、個人を特定するような氏名等で受信者を呼んでいないことが明らかになります。

メッセージには、「次回お支払金額のお知らせです。」との表現が含まれています。

通常、このような確認は特定の個人に向けて行われるものです。

しかしながら、詐欺を試みる者たちは受信者の具体的な個人情報を持っておらず、メールアドレスを基にして連絡を試みるため、個々の名前を具体的に記載することができません。

これが理由で、彼らは個人名を避け、「お客様」のような一般的な用語を用いてコンタクトを取るのです。

また、本メールでは「プライム会員のお客様」とありますが、プライム会員というとアマゾンで用いる用語なので、そこもおかしいですよね。

提供されたURLが公式と異なる場合の警告

この電子メールにおいて、「▼ NTT DOCOMO Web でログイン」という文章の下に「https://dcard.docomo.ne.jp/st」というリンクが含まれています。このリンクは初見でドコモの公式サイトへの入口と誤認されがちです。

実際にはこのリンクは「https://ojnxhsa.scriptdeploy.com/」というURLへと導かれ、これはドコモの正規のドメイン「https://www.docomo.ne.jp/」とは全く異なるものです。

メールをPCで開いた際、リンクにマウスを置くと、ブラウザの左下にリンク先の実際のURLが表示されることが多いです。この情報を確認することで、リンクをクリックする前にその安全性を確認することが可能です。

スポンサーリンク

不正リンクを避け、安全に情報を確認する方法

ドコモからの怪しげなメールを受信した場合、メール内のリンクを直接クリックすることなく、公式アプリケーションや信頼できるウェブサイトを使用してアカウントの状況を確認することが推奨されます。

PCを使用する際は、信頼できるリンクや事前に保存されたブックマークを利用してアカウントにログインするとよいでしょう。

メールで通知された内容が真実である場合、その内容は公式のアカウントページにも掲載されているはずです。

焦らずに、正しい手順で情報の確認を行うよう心掛けましょう。

スポンサーリンク

不正なサイトにカード情報を誤入力したときの対応策

万一、詐欺サイトへ誤ってカード情報や個人情報を提供してしまった場合は、直ちにカードの発行元に連絡をすることが重要です。発行元は速やかに対処してくれるはずです。

特に、クレジットカードの裏面に署名がない場合、不正利用があった際に補償が受けにくくなることがありますので、署名の完了は必要です。

住所、氏名、電話番号などの個人情報を入力後の対策は限られていますが、情報漏えい後の怪しい連絡や迷惑メールに対する警戒は欠かせません。

カードの一時的な利用停止を行うことで、さらなる被害を防ぐことができます。

詐欺メールを見抜いた後でも、カード情報を入力してしまった場合には、すぐにカード発行会社への報告が必要です。

スポンサーリンク

ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】:のメール内容詳細と注意点

件名:ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】

本文:

プライム会員のお客様
弊社カードをご利用いただきありがとうございます。
次回お支払金額のお知らせです。
「お支払い日についてのご案内」
※お支払い日 ◆6月13日(木曜日)
▼ NTT DOCOMO Web でログイン
・https://dcard.docomo.ne.jp/st
※株式会社NTTドコモのサイトへ遷移します ※
※おまとめログインサービスご利用の方は、ログイン後の画面上部にてご覧になりたいカードをご選択ください。
※明細データはパソコンからCSVファイルのダウンロードが可能です。
——————————————–
▼NTT DOCOMO・パスワードをお忘れの方、未登録の方のお手続きはこちらから
・https://dcard.docomo.ne.jp/st
※NTT DOCOMO・パスワードについて、電話・メールでの回答は行っておりませんのでご了承ください。
▼お支払い金額の表示について
お支払い日が10日の方の場合、お支払い月の前月23日(12日の方は当月8日)以降にあとからリボ・あとから分割等の利用後変更サービスを
お申し込みいただいた場合は、お支払い金額が同サービスお申し込み前の金額での表示となっている場合がございます。
その場合は、改めてお申し込み後の内容で「お支払金額のお知らせ」をお送りいたします。
★☆★ファイナンス情報★☆★
★上手なお買物に便利なサービス「あとからリボ」
お買物のあとからリボ払いに変更できる便利なサービス。
ご利用代金明細書に「#」印がある明細合計を今から変更できます。
(お申し込みは)
◆受付期間: 5月21日
・https://dcard.docomo.ne.jp/st
★お支払い調整シミュレーション
ご利用金額、返済条件などを入力することで、簡単にお支払い金額や手数料・利息をご確認いただけます。
・https://dcard.docomo.ne.jp/st

■□■dアカウントからのご案内■□■
▼NTT DOCOMO・パスワードの他サイトでの併用はお控えください。
・https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼NTT DOCOMOパスワードを一定期間変更されていない場合には、ログイン時にパスワードご変更のお願いを表示いたします。
NTT DOCOMO・パスワードのご変更はこちらから
・https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼お買物に「暗証番号」「パスワード」が必要な場合があります。
https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼カード会社・大手ポータルサイト等を装い、「ID更新の手続き」を促すフィッシングメールにご注意ください!
・https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼カードを失くしたら、一刻も早いご連絡を!!
・https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼より安心してカードをご利用いただくために、定期的なお客さま情報(外国籍のお客さまは在留期間等の情報を含む)の更新をお願いいたします。
住所変更がある際は弊社からのご案内が届かない場合もありますので、お早めにお手続きをお願いいたします。
・https://cfg.smt.docomo.ne.jp/aif/tra/flow/v1.0/auth
▼「お支払い金額のお知らせ」には弊社のメールであることを確認できるハンドルネームを表示しております。
※ご登録がお済みでない場合はカード名称を表示いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━
(お問い合せ先)

■発行者
株式会社NTTドコモ

〒100-6150 東京都千代田区永田町3丁目5番5号 山王パークタワー

お問い合わせは こちら

※送信元「mail.ntt.docomo.ne.jp」は送信専用です。

※本メールは重要なお知らせのため、メール配信を「否」にされている方にも送信しております。

━━━━━━━━━━━━━━━
18:19:54

このメールは、ドコモにおける定期的な請求内容の確認を促されているかのように見せかけるフィッシング詐欺です。提供されたリンクをクリックしないようにし、警戒が必要です。
スポンサーリンク

ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】:でのフィッシング詐欺の認識と対応策の要旨

「ご請求金額確定のご案内【株式会社NTTドコモ】」という件名のメールは、詐欺の可能性があるため、警戒が必要です。

主に注意するべき二点は以下の通りです:

1. メールが受信者を個人名で呼ばない一般的な表現を使用していること。
2. メール内のリンクがドコモの公式サイトではない異なるウェブサイトへ誘導すること。

ドコモをはじめとする有名なブランド名を騙る詐欺メールは一般的ですが、不安を感じた際は、慌てずに公式の連絡先で確認を行うことが最善です。

疑わしいメールを受け取った際には、直接リンクを開くのではなく、メールの送信元が信頼できるかどうかを先に確かめることが重要です。

この情報が役立つことを願っておりますね。記事をお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました